当サイトの一部リンク先には、プロモーションが含まれます。

NZからでも日本のサービスを使う方法【VPN】

ニュージーランドに行くと、日本で使えていたアプリや
動画が見れなくなる場合があります。

例えば、AmazonPrimeを海外のサーバーから
アクセスすると、一部の日本の動画が見れなくなります。

この記事ではそういったことを回避する方法を解説します。

①VPNを使うことで日本のサーバーからアクセスできる
②おすすめのVPN
③VPNはフリーWiFiのセキュリティも守ってくれる

①VPNを使うことで日本のサーバーからアクセスできる

難しい話はここでは割愛しますが、
VPNとは、海外にいても、日本のサーバーに繋いで、
日本のサーバーからアクセスができるようになります。
※画像
ちなみに、日本だけでなく、
世界中のサーバーに繋ぐことができるため、
日本では見れない情報にアクセスできたり、
日本では観られない映画(AmazonPrimeやNetflixの中で)
を観ることができます。
※画像
実は日本の銀行アプリやクレジットカードアプリなどを
始めとする日本のアプリは、海外からだとアクセスが
できないこともあり、万が一の盗難などのトラブルの際や
決済の確認などをする場合にも、
確認ができなくなる可能性もあります。

また、最後の章でも解説しますが、
VPNは日本のサーバーからアクセスできるだけでなく、
公共WiFiやフリーWiFiなどの通信のセキュリティが
弱いところでも、VPN独自のサーバーを経由することで、
データを盗み取られる危険性から守る
ことができます。

②おすすめのVPN

では、どのVPNがいいのか?ということですが、ボク自身はいろいろ調べた結果NordVPNを使っています。
【理由1】
世界最大大手の一つだから

【理由2】
安いから

【理由3】
安全性が高いから(ローミングしない)

③VPNはフリーWiFiのセキュリティも守ってくれる

最初の章でも触れましたが、
なぜVPNがフリーWiFiの下で使っても、安全なのかというと、
独自の専用トンネルを作って、
その専用トンネルからインターネットに接続している
ため、
外部からのハッキングなどから守ってくれるからです。

ニュージーランドに着いてからも、
お金の管理を銀行のサイトや
クレジットカードのサイトから確認する場面はあります。

ホステルやバックパッカーズ、カフェなどの
公共WiFiからアクセスするのは、
ハッキングなどの危険性があるので、
そういった意味でもVPNを活用しましょう。